-
- 体験入部のお申込み
体験入部のお申込み
体験入部はいつでも受付しておりますのでお気軽にご連絡ください。
(都合上ご返信が遅れる場合もございます。ご了承ください)
☆体験入部について
現状初回体験受付を行った方は4回までの体験後に入部するかをご判断頂けます。
・体験期間は4回まで無料でご参加頂けます。
・清瀬市以外の方も参加可能です。(送迎は各自にてお願いいたします)
・体験期間は保険の加入を行っておりませんので学年に関わらず保護者同伴でご参加ください。
・ボールはチームで保有しておりますので自由にご使用頂けます。
・シューズ(体育館で運動に適したシューズ)ウェア(スポーツウェア推奨)は各自でご準備ください。
・コロナ対策で水分補給は各自でご準備をお願いいたします。
※小学1.2年生は体験期間が終了し、入部頂いた後も保護者同伴での参加とさせて頂いております。
☆体験ご希望の方は下記よりメールにてご連絡をお願いいたします。
☆バスケをはじめるなら早い方が良い理由
①体の成長が促進される年齢
勿論個人差はありますが、小学校1-3年くらいから初めている子供と5-6年で初める子供では身長・体重の増加は異なります。
これは色々な論文にも書かれてる通り、子供の頃に骨に刺激を与える事で身長の伸びが変わってくると言われています。(後、睡眠が大切!)
特に低学年から始めた子供は5-6年生になったときに急激に伸長が伸びる事はよくあります。
②神経機能が形成される年齢(ゴールデンエイジ)
一般的にゴールデンエイジと言われる年齢は9歳~12歳(3年~6年)と言われています。
神経系の発達が完成しつつ、体の動かし方や技術を習得するのにベストな年齢です。勿論他のスポーツでもこの年齢は貴重なのですが、バスケは
サッカーや野球には少ない動作である「ジャンプ」が含まれています。前述の骨への刺激と合わせて技術習得に非常に有利な年齢です。
③中学生以降の部活動に有利
どのスポーツも開始年齢が早まってます。中でもバスケは早く、ミニバスでしっかり練習していた子供と中学生から始める子供では、その多く
が中学の3年間(実質2.5年)で取り返すのは厳しいです。フレンズの練習はほぼ週1回ですがその差は歴然です。更に、中学では個人練習が少ない
チームも少なくありません。できる限りミニバスで基本的な動きが身に付けば良いと思います。
ですが、
まずはバスケを楽しめる事。これが一番大切です。